脂肪吸引で失敗しない為には
2016/06/23
脂肪吸引をする際に特に気を付けておきたいことはやはり失敗はしないかどうか、ということではないでしょうか。
脂肪吸引はすぐに痩せられるのは間違いありませんが、どうしても今すぐ痩せたい!と焦って適当な事をしてしまうと、後から取り返しがつかないことなるかもしれません。
ではその様な失敗をしないためには、どうしたらいいのか。
脂肪吸引をする前にはある程度知識を入れて、適切な処置が受けられる様にしておきましょう。
脂肪吸引を失敗しないために重要なことは
脂肪吸引はどのようにしたら失敗しないのかというと、まずは医者選びです。
脂肪吸引はその出来栄えにおいて処置をしてくれる医者の技術によって大きく変わってくるものです。
医者の技術が無いと体のラインが美しくならなかったり、術後のアフターケアの指導が適切でなく体のラインがでこぼこしてしまったり、様々なトラブルにつながりかねません。
ですので一番重要なことは技術があり信用が出来る医者を探すという事です。
その為には一度診察に行って自分が疑問に思っていることは臆せずにしっかりと聞くようにしましょう。
脂肪吸引自体にどの様なメリットそしてデメリットがあるのか、自分の体質をみて脂肪吸引はどの程度可能なのか、アフターケアはどのように行われるのか、料金の設定は適正価格の範囲に収まっているかなどです。
他にも技術自体は回数を重ねるごとに上がっていくものなので、出来るだけベテランの、新しい技術や処置を日々研究している医者が望ましいと思いますよね。
しかし美容整形の技術は病気を治す技術と大きく違うところがあります。
それはセンスです。
美容整形外科のドクターは、美容師を選ぶように選ぶ必要もあるのです。
そこでクリニックのホームページで症例数やモニターのビフォー・アフターの写真など、ちゃんと手がけた手術の情報を公開している医者を選びましょう。
文字で書かれているだけのキャリアに騙されてはいけません。
名医であれば脂肪吸引の失敗はないのか
脂肪吸引は医者の事をどれだけ信用できるのかという事もとても大切な要素になってきます。
適切な指導が行われるかどうかもあわせて、手術前に自分が納得できるまで確認をしておきましょう。
事前にインターネットで調べて、一つのクリニックでカウンセリングを受けただけで決めてしまうのは危険です。
必ず複数のクリニックでカウンセリングを受けて自分に合った名医を見つけてください。
しかし名医に脂肪吸引をしてもらえば完璧かというと、それだけはありません。
脂肪吸引はアフターケアが非常に重要な手術です。
処置の後は特にアフターケアをサボったために、体のラインが悪くなるという事もあるので、名医に手術をしてもらった後は自分が頑張る番です。
ダウンタイム期間中は安静に出来るように、事前のスケジュール調整も大事になります。
自分の体は自分でケアするしかありません。
早く脂肪を落としたい、と思っても焦りは禁物です。
