筋トレでは必要なし?マウスピースを装着して筋トレするとメリットあるの?
2016/11/21
ジムでトレーニングをしていると、たまにマウスピースを装着してトレーニングしている人がいますよね?
でもマウスピースというと、格闘技やラグビーなどの接触スポーツのイメージがありますし、マウスピースをして筋トレをするなんてイメージがない人も多いと思います。
スポーツなどでマウスピースをするメリットとしては、接触スポーツで歯が折れないように、また衝撃で口の中を切らないようになどがあります。
ではトレーニングで「マウスピースをするメリット」はどんな理由があるのでしょうか。
目次
マウスピースをするとどんなメリットがあるの?
歯や顎への負担を減らせる
日常的に高重量を扱っていると、知らず知らずのうちに歯を食いしばっており、首や顎に負担がかかっています。
あまりにも食いしばる力が強いと奥歯がボロボロになってしまい、最悪奥歯が割れてしまいます。
余計なところに力が入らない
筋トレでおもいっきり力を振り絞ると、首や肩などの余計な部分に力が入ってしまい力が出し切れないだけでなく、場合によっては関節などを痛めてしまう原因になります。
しかしマウスピースをしてトレーニングをすると、余計なところに力が入らないので力を最大限に発揮でき、関節などの怪我予防にもなります。
マウスピースはどんなものを選べばいいの?
マウスピースにはさまざまな種類がありますが、どういうものを選べばいいのでしょうか。
・既成品のスポーツ用マウスプース
・歯科医で歯型をとって作るスポーツ用マウスピース
既成品のスポーツ用マウスピースはスポーツショップで1000円くらいで購入でき、お湯に浸けて柔らかくして自分の歯に合わせます。
筆者も既成品のスポーツ用マウスピースを購入してみましたが、どうしても自分の歯に合わず、逆に噛みあわせが悪くなってしまったのですぐに使用を中止しました。
マウスピースは自分の歯に合ってないと意味がない!
マウスピースは自分の歯に合わないものを装着していると、効果がないだけでなく、より噛みあわせが悪くなってしまったり怪我の原因にもなりますのでオススメしません。
その後スポーツ用マウスピースを製作している歯科医で、歯型をとってオーダーメイドのマウスピースを作りましたが、自分の歯形に合っているのでとても重宝しています。
歯科医でマウスピースを作る際の予算は、歯科医によってピンきりですが、1万円〜2万円くらいが相場のようです。
ちなみにスポーツ用マウスピースは早くて1年、長くても3年くらいで作り変えるのがいいそうです。筆者は作ってからもう6年も同じスポーツ用マウスピースを使っていますが・・・。
