【脱毛サロン徹底比較】脱毛サロンでは何歳から脱毛できるの?
2016/08/13
最近よくお子様をもつ親御さんから「脱毛っていつからするのがいいの?」と聞かれるのですが、まず脱毛自体には特に年齢制限がありません。
しかし子供の肌はとても繊細なので、レーザー脱毛や光脱毛の肌への負担を考えると、年齢制限をする必要があると考えているサロンも多いです。
ただムダ毛が原因でいじめられてしまったりする可能性があったり、カミソリで剃ることによる肌への負担を考えてなるべく早く脱毛させてあげたいと思っている親御さんも最近は非常に増えております。
関連記事『高校生でも脱毛サロンに通えるの?』
ということで今回は脱毛サロンの年齢制限についてまとめてみました。
脱毛サロンでは何歳から脱毛できるの?
年齢制限のない脱毛サロン
脱毛サロン | 年齢制限 | ↓↓公式ページはこちらをクリック↓↓ |
---|---|---|
ミュゼプラチナム | 年齢制限なし | ![]() |
RAYVIS(レイビス) | 年齢制限なし | ![]() |
ラットタット | 年齢制限なし | ![]() |
脱毛ラボ | 年齢制限なし | ![]() |
シースリー | 年齢制限なし | ![]() |
キレイモ | 年齢制限なし | ![]() |
プリート | 年齢制限なし | Pulito(プリート) |
ビー・エスコート | 年齢制限なし | |
ラココ | 年齢制限なし | ![]() |
年齢制限のある脱毛サロン
ディオーネ | 3歳〜 |
エピレ | 7歳〜 |
リンリン | 13歳〜 |
ル・ソニア | 15歳(中学生を除く)~ |
ジェイエステティック | 16歳〜 |
エターナルラビリンス | 16歳〜 |
銀座カラー | 16歳〜 |
エルセーヌ | 18歳〜 |
多くの脱毛サロンは年齢制限なし
上の表を見る限り、多くの脱毛サロンは年齢制限がありません。
ただ、子どもが勝手にサロンに通うことは出来ません。
ほとんどの場合親権者の承諾書が必要で、サロンによっては親権者同伴でないと施術できない場合もあります。
子どもにとっては高額な料金がかかる脱毛ですので、子どもだけで通うとなるとお金の工面のために悪いことをしてしまう可能性もあるから、という理由もあるのですが、もう一つ重要なことがあるのです。
それは、身体の成長途中で脱毛をした場合、大人になってからまたムダ毛が生えて来てしまう可能性があるということ。
サロンの施術が悪いわけではなく、どうしてもあり得ることですので、その点を親御さんに了承してもらう必要があるのです。
逆に言えば、また生えてきてしまう可能性があるのだから、大人になってからでいいじゃないか、と考える方もいらっしゃるようですが、子どもの気持ちを考えるとそうとも言い切れません。
大人から見たら大したことがないムダ毛でも、子どもにとってはイジメの原因となったり、人前に堂々と出られなくなってしまったりと、精神的に大きな障害になることがあります。
それにムダ毛の自己処理は肌を痛めてしまい、色素沈着などしてしまえば一生悩まされる可能性も考えられるのです。
実際に子どもに脱毛を受けさせた親御さんの声としては、早くから脱毛しておいたためその後のお手入れのための無駄な時間がカットされたり、精神的な安定から勉強やスポーツに集中できることにつながったり、自己処理に使うカミソリ代なども大幅に節約できるといったポジティブな内容がほとんどです。
オススメ脱毛サロン
オススメのサロンはやはりミュゼプラチナムです。
金額の安さや圧倒的人気のサロンのため、すでに未成年の方がたくさんミュゼに通っています。
未成年だからと身構える必要はなく、当たり前のようになっていてミュゼ側も対応に慣れているので安心感がありますし、子どもにとってもミュゼで脱毛しているというのは大人になったような気分でうれしいのだとか。
もしお子様が脱毛を強く望んでいたら一度検討してみることをオススメします。
【ミュゼなら回数無制限】両ワキ+Vライン美容脱毛が100円★追加料金ナシ!
