脂肪吸引にかかる費用と相場は?
2016/06/23
脂肪吸引を受けたいと思った時には様々な問題をクリアしていく必要が出て来るかと思いますが、その中でも特に気になるのはその費用ではないでしょうか。
脂肪吸引は基本的に自由診療、つまりは保険が効かない医療行為となり高額な料金がかかる処置になります。
処置を受ける部位や、クリニック、吸引する脂肪の量等様々な要素によって料金は様々です。
自分が受けたい処置の適正価格はどれくらいになるのかをあらかじめチェックしておきましょう。
脂肪吸引の相場価格は?
前途した通りクリニックや部位等によっても料金は変動してきます。
顔は大体30万前後という相場が多いです。
顎の脂肪をとるのか、頬を脂肪をとるのかというのは個別の費用になるのでチェックしておきましょう。
二の腕、お尻、ふくらはぎ等は40万前後の相場になる事が多くなってきます。
あまり費用がかからない人ですと、二の腕は10万程度で受けられる場合もあります。
そして一番費用がかかりやすいのがお肉が付き易い腹部と太もも付近です。
太ももは高くて70万、腹部は高くて100万程度かかる人も出てきます。
いずれも処置の難易度によって変動をしてくるので、まずはしっかりとかかり付け医と相談をして置くことが大切です。
脂肪吸引にかかるお金とは
脂肪吸引の費用はある程度かかってきますが、ではどの様な場合に特に料金が高くなるのかを見ていきましょう。
前途した料金は処置後のアフターケア料金や、麻酔、痛みどめ、抜糸等の脂肪吸引に必要な料金が含まれた金額になります。
しかし、クリニックによってアフターケアの内容が変わってきたりなど、値段が同じでも内容が違う場合もあるので自分にとってより良いクリニックを選ぶ事が大切です。
また、人によっては一回の処置だけでは足りずに複数回に分けて処置をする事もあり、その場合には必然的にかかる費用も高くなってきます。
脂肪吸引をしたい、と思っている人は以上の事に注意をして脂肪吸引を受けるクリニックを探すようにしましょう。
費用が安くても技術が伴っていない場合にはトラブルに発展することもありますので、あくまでも信用ができるクリニックを選ぶ事が大前提となってきます。
脂肪吸引をするならどのクリニックがいいの?
脂肪吸引について信用ができるクリニックはいくつかありますが、ここでは湘南美容クリニックを紹介します。
「脂肪吸引といえば湘南美容クリニック」というイメージがある人も多いと思いますが、それもそのはず症例数は2016年現在約46,000件を超え、国内脂肪吸引実施数全国1位なのです。
一昔前は脂肪吸引といえば高須クリニックぐらいしか名前があがらなかった時代もありましたが、なぜそんなにも多くの人が湘南美容クリニックで脂肪吸引を受けるのでしょうか?
その答えはなんといっても相川院長が脂肪吸引のスペシャリストであることが一番の理由でしょう。
湘南美容クリニックの歴史は脂肪吸引の歴史でもあり、脂肪吸引で名を上げたクリニックであることは間違いありません。
そのため相川院長の思い入れも半端ではないようで、院長自ら脂肪吸引をしてビフォー・アフターの写真も公開しているほどです。
他のクリニックとの差別化として、最高の技術を低価格で提供し続けているので、なかなか他のクリニックが太刀打ち出来ないのうなずけます。
詳しくは湘南美容クリニックのホームページをご覧ください。
