二重整形をした後はやっぱり腫れる?
「二重整形をしたいんだけど、やっぱ手術後ってまぶたは腫れるの?」
「どれぐらいで腫れは引くの?」
「そもそも腫れない二重整形は存在するの?」
などなど、まぶたの腫れについては二重整形の心配事の中でも大きな問題です。
目次
二重整形の2種類の術式
【切開法】
切開法はメスを入れて皮膚を切るので、手術後2〜3週間は腫れが続きます。
【埋没法】
埋没法は髪の毛より細い糸を使って縫い合わせるので、切開法に比べると腫れにくくダウンタイムが短い術式です。
埋没法にもいろいろ種類があって程度の差はありますが、どの術式でも多少の腫れはあります。
「腫れないようにする」のは「バレたくないから」
腫れない二重整形手術が出来ればいいのですが、それは今のところムリのようです。
でもなぜ「腫れないようにする」のかって、結局は「バレたくないから」ですよね。
それなら「バレない」ようにする為の対策を考えてみましょう。
ダウンタイムは余裕をもって
腫れているときに人に会わないようにするのが一番確実ですよね。
どれぐらいで腫れが引くか手術前に医師に教えてもらえるので日程調整しておきましょう。
とはいえ、どんなに上手な先生に診てもらっても、どんなに術後のケアを気をつけても、予想外は起こるものです。
そんな時の為にも出来るだけダウンタイムは長めに設定するのが理想です。
メイクやメガネを使ってうまくカモフラージュ
術前からメイクに赤みを取り入れるなど、術後の雰囲気に近づけておく事でバレにくくさせる作戦です。
またメガネも術前に活用すれば目元の印象をがらりと変える事が出来ます。
太めのフレームであれば目元もわかりにくくなる為、効果テキメンです。
なるべく腫れないようにするには?
バレない方法も大事ですが、やっぱりなるべく腫れないようにする方法が知りたいですよね。
せっかく切開法よりも腫れの少ない埋没法を選択したのに、思いの外腫れてしまったという事はよくある事です。
一番最初に書いた通り、切開法であれ埋没法であれ整形において多少の腫れは避けては通れません。
では整形手術をする上で、少しでも腫れないようにする為には、どんな事に気をつけたらよいのでしょうか。
軽く冷やす(温めない)
手術をするとまぶたが炎症を起こした状態になります。
手術後はクリニックでも冷やしてくれますが長くて10分程度なので、自宅でも手術後3日間はまぶたを冷やしましょう。
冷やすときに直接まぶたに氷を当てると凍傷を起こすことがあり、逆効果になります。
アイスノンをタオルに包んでまぶたの上に優しく当てるようにしてください。
お風呂やサウナ、運動やアルコールなどで身体を温めすぎると、血行が良くなり炎症が長引いてしまうので、手術後しばらくは避けましょう。
絶対に触ってはいけない
術後はやはり目が気になると思うのですが、気になって触ったりしては絶対にいけません。
触る事で炎症が悪化したり、術後の跡が変に残ってしまったり、最悪埋没の糸が取れてしまったりします。
手術後の経過をよくするためにも睡眠は大事ですが、眠っている間に無意識で目に触れてしまうこともあります。
家に小さな子供がいたり犬や猫を飼ってたりする場合、おもわぬところからパンチが飛んできて埋没が取れてしまったりなんて人も実際にいるのです。
レーシックや白内障手術の後には必ず保護メガネを着用するのですが、二重整形の後にも保護メガネをかけることを強くオススメします。
腫れは自分だけが気をつけていてもしょうがない?
上に書いた事は自分で気をつけられることですが、自分で気をつける「以外」にも腫れる原因はあるのです。
適切な麻酔の量
手術時には麻酔を使用しますが、麻酔の量が多いとまぶたに負担が掛かるので、あまり多くを使ってしまうと腫れの原因になります。
素早い手術
手術自体も瞼に負担を掛けるので、手術が長引いたりすると内出血を起こし腫れの原因になります。
つまり医師の腕にかかっているのです。
腫れを減らすためにあなたにできることは、いい医師をしっかり見極めることです。
ではどうすれば名医に出会えるのでしょうか?
名医に出会うための入念なカウンセリング
美容外科のホームページに医師の経歴などが記載されているので、まずは参考にします。
そしてカウンセリングに行ってみて、貴方が思っている疑問をぶつけてみましょう。
経験の長い医師は様々なタイプの患者を診察している為、あなたのまぶたの厚さや脂肪の量を見てどれくらい腫れるかなどの予想がたちます。
経歴通りの名医であれば、しどろもどろになる事なく的確にアドバイスをくれるはずです。
しかし、どんな優秀な医師でも、その医師があなたにとっての名医でなければ意味がありません。
あなたの希望やまぶたの皮膚の質など、あなたのことを医師にしっかり伝えておくことで、医師側も万全の準備ができるのです。
それに話をしてみて、信頼できる医師だと思うかどうかも大事です。
このページを見ている人の多くは初めて整形をするという方が多いと思いますので、手術を受けるときはすごく緊張すると思います。
緊張しすぎて術中に力が入ってまぶたに血圧がかかると、手術後の腫れがひどくなるのです。
そこで入念なカウンセリングをすることで、技術があり信頼ができる医師であるとわかれば、当日リラックスして整形手術にのぞめるでしょう。
腫れづらいしバレづらい?
「術後の腫れ対策やバレにくくする方法はわかったけど、結局一番腫れづらい手術はなんなの?」
ということが知りたいですよね。
湘南美容クリニックでは『腫れづらいばれづらい二重術』というものがあります。
腫れづらいばれづらい二重術は、極細の医療用糸をまぶたの中に数箇所埋め込み、二重を作る施術法です。
他の手術に比べ術後の腫れが抑えられ、持ちが良いのが特徴です。
施術も30分程度と、メイク感覚で施術が受けられるスタンダードな二重術です。
「こんなに良い手術があるならそれで決まりじゃん!」
でも待ってください!!
たしかに手術の技術自体は素晴らしいものですが、これが全ての人に当てはまる手術かどうかはわかりません。
一度カウンセリングなどを受けて、自分に当てはまる手術かどうかをよく確認してください。
カウンセリングを受けるのはなんだか不安・・・
「カウンセリングを受けると、難しい言葉ばかり並べられて契約するまで帰してくれなそう・・・」
「色んなクリニックで話を聞きたいのに、1件目で強引に契約させられちゃいそう・・・」
なんて不安に思っていたりしませんか?
たしかに一部のクリニックではそういうトラブルもあるので、話を聞きに行くクリニックですら慎重に考えなくてはいけません。
「有名なクリニックならだいたい大丈夫じゃないか」という考え方は危険です。
整形の経験者であれば、インターネットで自分でよく調べたり、いろいろなクリニックに足を運んで数ある選択肢から自分にあったところを選べるかもしれません。
でも初心者の場合は本当に難しい選択だと思います。
そこでオススメなのが湘南美容クリニックです。
整形初心者の方に湘南美容クリニックがオススメな理由
湘南美容クリニックは有名だし、経験豊富なドクターが多いし、『腫れづらいばれづらい二重術』という術式があるからオススメ!というわけではありません。
湘南美容クリニックでは『整形はまだするな』という冊子を配布してます。
安易に整形をして失敗や後悔した人をたくさん見ている大手のクリニックだからこそ、説得力のある言葉かもしれません。
- どこで受けたらいいのか
- 何を基準に選んだらいいのか
- カウンセリングの際、何を聞いたらいいのか
- どんなドクターを選んだらいいのか
そんな疑問に一から答える冊子をまずは手に取ってみてください。
湘南美容クリニックなら貴方が不安に思ってる間は「整形はまだするな」と言ってくれます。
悩みを一つずつ解消して、納得して初めて施術に移るので、整形初心者にとって最もあんしんできる美容外科です。
全国にあるので何かあった時に足を運びやすいのもメリットの一つです。
とは言え、何度かクリニックへ行った事がある方なら多少のリラックスは出来ますが、初めての方は特に「自分の顔を整形する」のに怖くない人なんていません。
勇気を出して実際にカウンセリングを受けても、緊張して何を話したか忘れてしまったりもします。
そんな方はまずは無料の「メール相談」を使ってみると良いかもしれません。
湘南美容クリニックではマイページ登録をして治療前の相談メールを無料でできるようになってます。
その他にもマイページに登録すると「美容外科医が本音を語る」メールマガジンも読めます。
このメルマガも面白いので美容整形に興味がある方は一度読んでみてください。
