プロテインダイエットや置き換えダイエットって効果あるの?
2017/03/18
プロテインダイエットとは『プロテイン=タンパク質』だけを摂取していくダイエット法で、置き換えダイエットとは専用のジュースなどを食事代わりとして行うダイエット方法です。
タンパク質はとても大事なので、おそらく多くの置き換えダイエットにタンパク質が多く含まれています。
ですのでプロテインダイエットと置き換えダイエットはかなり似ているものではあるのですが、プロテインダイエットや置き換えダイエットはダイエットとしての効果はどうなのでしょうか?
プロテインダイエットや置き換えダイエットの狙い
プロテインダイエットや置き換えダイエットの狙いは「摂取カロリーを減らす」ことにあります。
痩せられない多くの人は単純に摂取カロリーが減らせずに痩せれない人なので、プロテインダイエットや置き換えダイエットがきちんと実践できていれば摂取カロリーはコントロールできます。
プロテインダイエットや置き換えダイエットのデメリット
基本的に筆者はプロテインダイエットや置き換えダイエットは推奨していません。
まず大前提としてプロテインや置き換えダイエットなどのジュースはあくまで「食品の補助」として考えているからです。
プロテインダイエットや置き換えダイエットは「それだけを飲んで痩せていく」という方法なので、その期間摂取できる栄養はプロテインや置き換えダイエット用ジュースのみになってしまいます。
それだけをずっと摂取していると栄養バランスも崩れてしまい、その時は痩せるかもしれませんが結果的にリバウンドしてしまう可能性があるのです。
たしかにタンパク質はとても大事な栄養素なのですが、毎日色んな食材を食べることによって栄養バランスがとれて、無理なく痩せることによってリバウンドも回避できますので、食事は食事として摂った方がいいという考え方です。
基本的に置き換えダイエットに手を出すタイプの人は、運動が嫌いでお菓子が我慢できなくて、楽して痩せたいからネットでみつけた置き換えダイエットを買ってみるというパターンの人が多いです。
しかしそのパターンの人は総じて「結果的に痩せれない」人が多いのです。
これは安易に痩せようとした結果、置き換えダイエットはなんとか守れたけどそれ以外何もしていなかったり、置き換えダイエトが終わった瞬間食生活が崩壊しているのです、
肉体改造やダイエットの基本は食事と運動から
やはり肉体改造やダイエットの基本は食事と運動から始まります。
栄養ある食事をきちんと3食(もしくはそれ以上)食べて、きちんと筋トレして筋肉量を増やす。そうすることによって身体自体が痩せやすい身体になりますので、何もしなくても痩せていってくれるのです。
パーソナルトレーニングジムなら、筋トレの指導だけでなく食事面での指導もしてもらえるので、もし食事の基礎から学びたいという人は専門のトレーナーに詳しく教えてもらいましょう。
