お菓子や間食をやめたい!ダイエット中のお菓子や間食を止められない人へ
2016/11/21
「ダイエットはしたいけど間食が止まらない」
「お菓子はやめたいんだけど、美味しくてついつい食べてしまう」
やめたいけどなかなかやめられない、ってみなさんありますよね?
どうしてもお菓子や間食がやめられない場合、どうすればいいのでしょうか。
目次
お菓子や間食をやめられるようにするには
お菓子類を見ないようにする
お菓子が食べたくなってしまうのは、目の前にお菓子があるから食べたくなってしまうのです。
なのでスーパーなどに行ってもなるべく見ないようにするのが一番です。
お菓子がやめられない人の多くは「今日は食べないけど、頑張った時のご褒美に買っとく」といってその日に食べてしまったりしています。
早めに寝る
夜遅くまで起きているとだんだんとお腹がすいてしまいます。
そんな時は早めに寝て、次の日の朝ごはんをしっかり摂りましょう。
食事をきちんと摂る
ダイエットをしている人は食事制限をしている人が多いと思いますが、食事制限をするとお腹がすいてついついお菓子に手を伸ばしてしまう危険性があります。
ダイエットにおいて食事制限はとても大事ですが、お菓子に手を伸ばしてしまうくらいなら3食の食事をきちんと摂った方がよっぽどマシです。
水をたくさん飲む
水をたくさん飲むと空腹感を紛らわすことができます。
冷たい飲み物をたくさん飲むと胃腸を刺激しお腹がすいてしまう可能性がありますが(特に炭酸水)、常温の水をたくさん飲むと空腹感を紛らわすことができます。
食後に歯を磨いてしまう
毎食後に歯を磨いてしまい、その後にお菓子や間食をしようという気持ちをなるべく断ってしまいましょう。
ちなみに食事をすると食べ物の酸によって歯のエナメル質が一時的に柔らかくなっている状態ですので、食後すぐに歯磨きをするとエナメル質を削り落としてしまいますので、なるべく食後30分くらいの歯磨きがオススメです。
熱中できるものを見つける
恋愛でも趣味でも、なにかに熱中しているとついつい食事をするのを忘れてしまいます。
ダイエット中のお菓子や間食を止められない人へ
女性はついつい甘いものが食べたくなってしまったり、お菓子や間食を我慢することによってストレスが溜まり、それが崩壊した瞬間にたくさん食べてしまう場合があるので、ストレス発散の意味もこめて、たまにはお菓子や間食をしてもいいと思います。
パーソナルトレーニングジムなら食事制限のストレスとの向き合い方も含め、さまざまなアドバイスをくれると思いますので、自分の力ではどうしても我慢できなかったりする場合はぜひ相談してみましょう。
