トップアスリートから一般層まで幅広く愛用されているファイテンの効果とは
2017/02/27
みなさん、ファイテン(phiten)ってご存知ですか?
よく野球選手やフィギュアスケート選手が布っぽいネックレスをしているのを見たことはないでしょうか。
これはファイテン社が出しているRAKUWAネックレスというもので、『アクアチタン』というチタンを水溶化したものを繊維の1本1本に浸透させています。
しかしファイテンというと、
「アスリートとかが付けてるけど、なんだか胡散臭い」
「気休めなんじゃないの?」
と思っている方も多いかもしれません。
そもそもファイテンとは、どういう原理で出来ているアイテムなのでしょうか?
目次
ファイテンってどういう原理でで出来ているの?
人間の身体には「生体電流」というものが流れています。
人間は電気を使わないでも心臓や脳などが動いていて、これは生体電流が流れることによって心臓や脳が動き、細胞が刺激され新陳代謝をしているのです。
しかし現代人はさまざまな原因によってその生態電流が乱れてしまっています。
生体電流が乱れる原因
・運動不足
・ストレス
・携帯電話やインターネットなどの微弱電波
そして生体電流が乱れることによって、身体が不調に陥ってしまいます。
ファイテン社は独自の技術「アクアメタル」によって、世界で初めてチタンの水溶化に成功しました。
元々科学者の中では「チタンを水に溶かすことはできない」という見解だったのですが、ファイテン社の平田好宏社長はそんなことを知らず「チタンを水に溶かすんだ!」と命令したそうです(笑)
しかし試行錯誤の末にチタンの水溶化に成功し、特許を申請しに行ったら最初は「チタンが水に溶けることはありません」と却下されてしまったそうです。
しかしその後、追試試験を何度も行いようやく特許を取得することができました。
「チタンは水に溶けない」という科学的常識を知らなかったからこそ生まれたアクアメタル技術なのです。
ファイテンを付けるとどんな効果があるの?
ストレス解消
現代は携帯電話やインターネットの無線LANやWi-Fiなど、たくさんの電波が飛んでいます。電波は目に見えないので無意識ですが、知らず知らずのうちに身体の生体電流を乱してしまっているのです。
ファイテンのアイテムによって生体電流の乱れを防ぎ、無意識化で受けているストレスから身体を守ってくれます。
疲労回復
ファイテンのアイテムで生体電流を整えることによって代謝が上がり、疲労回復効果も高まります。
多くの方が悩んでいる肩こりや腰痛も、ファイテンで一番有名なRAKUWAネックレス(チタンネックレス)を使えば、ネックレスに当たる部分である肩に一番効果が出るので、肩こり解消にとても効果的です。
また腰痛は、腰にファイテンジェルを塗り、その上にファイテンテーピングをすることによって、アクアチタンとテーピングのダブルの効果で腰痛を解消してくれます。
早稲田大学で検証実験も
2008年に早稲田大学で「ファイテンが身体に及ぼす影響」というタイトルの論文も発表されています。
これは早稲田大学バドミントン部に在籍する16名の大学生の筋力や柔軟性などを、ファイテンをつけた状態とつけていない状態で差異があるかどうかを測定した実験です。
「研究はチタンをフィルド加工したファイテン商品が人体に及ぼす影響を、全身反応速度、筋力(握力)、柔軟性(立位体前屈)をもちいて数値化し、身長、体重、体脂肪率、性別に分けて深く追求してきた。
中略
その結果、ファイテン商品の効果はそれぞれに顕著であった。
全身の反応速度の測定では商品が神経の伝達をよくしたということがいえる。」「ファイテンが身体に及ぼす影響」
The change that Phiten causes to a body
1K05A064 川口 謙太郎
指導教員 主査 関一誠先生 副査 渡辺英次先生
また京都府立医科大学には「アクアメタル研究会」というアクアメタル技術を研究する組織まであり、ファイテンの研究レポートなどもたくさん載っています。
ファイテンをつけて日常生活からトレーニングまでパワーアップさせよう
筆者はネックレス、テーピング、パワーテープ、サポーター、靴下、ジェル2種類を購入しました。
最近では"中足骨をマッサージする世界で唯一のフットマッサージ器"『ソラーチ』なんかにも興味があったりします(笑)。
一番着用しやすいのはRAKUWAネックレスですが、腰痛の悩みがある方はジェルやテーピングなど、用途別にさまざまなアイテムがあるので、ファイテンをつけて日常生活からトレーニングまでパワーアップさせましょう。
購入する時は必ずファイテン社(ファイテンショップ)から販売されているものを購入しましょう。
