-
-
【脱毛の仕組みQ&A】バルジ領域って何?
2016/09/23 脱毛, 脱毛Q&A, 美容健康のための化学・科学・医学
今、脱毛業界や育毛業界、白髪ケアでも大注目なのがバルジ領域:(bulge area)です。 バルジ領域とは何なのか、なぜ注目されているのか詳しく解説します。 バルジ領域(bulge area)とは? ...
-
-
【脱毛の仕組みQ&A】なぜ毛を抜いてもまた生えてくるの?
2016/09/18 脱毛, 脱毛Q&A, 美容健康のための化学・科学・医学
ムダ毛処理を自分でしてもすぐに生えてきてしまいます。 でも脱毛サロンやクリニックで脱毛をすると全くムダ毛が生えてこなくなったり、剛毛だった毛がうぶ毛程度のものがちょっと生えるだけになったりしますよね。 ...
-
-
腸内細菌が水素ガスを作るから水素水は飲まなくていい?
2016/06/23 水素水, 健康食品, 美容健康のための化学・科学・医学
2016年6月10日に国立健康・栄養研究所の『健康食品』の素材情報データベースに水素水について掲載されました。 その中に水素ガスは腸内細菌によって体内でも産生されているので、市販の水素水製品の効果につ ...
-
-
メラニン色素とは?
2016/06/20 脱毛, 脱毛Q&A, 美容健康のための化学・科学・医学
メラニン色素とは日焼けしたときに肌が黒くなる原因としてみなさんもご存知でしょう。 そのためメラニン色素と言えば美白の敵という悪いイメージがあるかもしれません。 しかしメラニン色素は美容にも健康にも非常 ...
-
-
水素水は詐欺?インチキ?Nature論文への批判は?
2016/05/13 水素水, 健康食品, 美容健康のための化学・科学・医学
水素水ブームに乗っかって、詐欺的な商品が続々と売りだされています。 そのことで消費者庁が業務停止命令を出すような事態も起こりました。 そのため世間では水素水はインチキ商品だというイメージがついたのか、 ...
-
-
なぜアミノ酸は酸っていうの?アルカリ性のアミノ酸もあるらしいけど、、
2016/05/05 美容健康のための化学・科学・医学
高校の化学って難しくて全く面白くなかったですよね。 興味があることから教えてくれればもっと頭に入ったのに、って思います。 丸暗記だけして、テストが終わったらすっかり忘れる、そんな何の役にも立たない勉強 ...
-
-
中性脂肪は何が中性なの?酸性脂肪とかアルカリ性脂肪とかがあるの?
2016/04/18 ダイエット, 生活習慣病, 美容健康のための化学・科学・医学
メタボの宿敵と言われる中性脂肪。 この言葉はよく聞きますが『中性脂肪』というのはただ単に『脂肪』という意味なのでしょうか。 それに『中性』というからには酸性でもアルカリ性でもない脂肪だろうな、と想像で ...
-
-
コレステロール大論争 日本脂質栄養学会vs日本動脈硬化学会
2016/04/03 ケイ素(シリカ), 健康食品, 生活習慣病, 美容健康のための化学・科学・医学
2014年に日本人間ドック学会と健康保険組合連合会が『新たな健診の基本検査の基準範囲』で設定したLDL-コレステロール関連の検査が、大幅にこれまでの基準とかけ離れていたためメディアでも取り上げられ大騒 ...
-
-
血中コレステロール値の基準値は何を信じればいいの?
2016/04/03 ケイ素(シリカ), 健康食品, 生活習慣病, 美容健康のための化学・科学・医学 コレステロール
食事で摂取するコレステロール値に目標量がなくなったことはご紹介してきました。 タマゴをいっぱい食べて血液検査をしてみた結果 コレステロールが体に悪いというのはウソ! 食事摂取基準からコレステロールの目 ...
-
-
タマゴをいっぱい食べて血液検査をしてみた結果
2016/03/26 ケイ素(シリカ), 健康食品, 美容健康のための化学・科学・医学
今でもコレステロールは体に悪いというイメージが一般的に定着しています。 確かにアテローム(粥状)動脈硬化になった血管を調べると、コレステロールが溜まっていることは事実で、コレステロールを食べない方がい ...